[食]有機弁当

国際有機農業映画祭のスタッフ用のお弁当は、やっぱり有機弁当にしようということで、自然食品ストア「マザーズ」にした。ところが、昼食と夕食を同時に届けるということがわかり、ノロウィルスを心配する若者(細心の注意を払うのは若者だ)の意向で、夕食は別の店に頼むことになった。JAS認定おむすびを頼んだところが、べジタガーデン高田馬場店。まぁ、これでリスクは少なくなったと思いきや、昼食を運んできたお兄さんと夕食を運んできたお兄さんは、同一人物で笑った。オーガニック食材でお弁当を作る会社は東京でも1つしかないということが判明。ちなみにJAS認定おむすびは、JAS有機こしひかりにJAS認定梅干で、240円。予算を考えるともちろん、躊躇したのだが、担当者の一存で決定。有機鮭というのはないそうで、鮭のおむすびは、1個170円だった。ところで、都会の若者たちの舌には、コンビニのおむすびとこのおむすびの差はなかったらしい。とても勉強になった。
http://macrobioticweb.com/index.cgi?actmode=ShopDetail&shopid=418
http://www.zuiun.co.jp/html/shop02.html#_03