2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

飯舘村

ごしごしと鍋底削り年を越す 27日の飯舘村は、毎時6マイクロシーベルトだった。EMの試験圃場を確認するために村へ入った。車から降りるには危険だったようで、除染作業をしている関係者が振り返ってみていた。マスクはしていたけれど。作業員は、完全武装…

梨の除染

私たち農民も「被曝実証実験」だったと笑う大内孝さん。今夏の労働被曝線量から推定する「年間外部被曝線量」の数字が解り、3月の被曝も合わせると、「5ミリシーベルト/年」前後の値になっている。これは、原発労働者の労災が認定されるレベルの数値だという…

私たちは廃棄物じゃない。

品川宣言は、2011年9月「福島原発事故からいのちと食を守るネットワーク」が東京で開催した集会での宣言文である。その中に「汚染の高低にかかわらず、福島県産の物は<低レベル廃棄物>である。県外に拡散することは<殺人予備行為>に他ならない」と…

雪の下の小松菜

田中壮介さんは、ホウレン草・小松菜を通年一貫して生産する専業農家。高島屋の二子玉川店では、夏を除きこの野菜のコーナーを設けるほど多くのお客様に支持されている。が、311以後この地域の露地のホウレン草、小松菜は出荷規制されてしまった。田中さ…

天皇誕生日

1946年(昭和21年)4月29日(昭和天皇の誕生日)に28人が戦争犯罪人として起訴され、A級戦犯の死刑は1948年(昭和23年)12月23日だった。そう、63年前の今日。当時皇太子明仁親王の誕生日で今は天皇誕生日だ。A級戦犯が処刑されたという記憶を未来永劫国民…

リスクコミュニケーション

厚労省の審議会で、食品の放射能汚染についての新基準が提案された。パブコメ(意見募集)ののち、来年4月から実施ということだ。1月16日から2月28日にかけて、全国7か所で説明会が開かれる。各会場先着200名だそうだ。 ・食品に関するリスクコミ…

買い物

思いたって仏壇を買い替えた。桐製の小さなやつである。手で下げてきたが、みんなに「はぁ、仏壇だよ」と言ったらびっくりするだろう。一生のうちで、仏壇を買い替えるというめぐり合わせになることはそんなにないだろう。ついでといってはなんだが、鐘の座…

お煎餅

有機JAS認定米でつくられた有機JAS認定お煎餅。あほくさくなるほど厳しい基準をクリアして作られているのにさらに放射能検査まで受けなくてはならない。このお煎餅ファンの人は、お米はどこで?水はどこの?工場はどこで?と追求の手を緩めないのだろう。お…

浜岡を見に行く

赤ん坊のミルク奪う権利が誰にあるのかという怒りが眠っていた母性本能が目覚めさせたというわけでもないが、はやり怒っている。あるところで、「女たちは自分の生活のありようも省みず被害者になりきり、抵抗もなく運動に走っている」と書いている男性もい…

予防原則

写真は、小田原市の市報12月号である。表紙の赤ちゃんの笑顔、みんなで子育てしようというタイトルもいい。内容も、いかにも「いのちを大切にする小田原」らしく、さまざまな市民が若い母親と赤ちゃんを大切にしているかがわかる。だからこそ、今日のこの…

玄米珈琲

別名ブラックジンガー。原料になる玄米を長時間ローストするとフェラル酸が生じ、このフェラル酸には天然の抗酸化作用があるといわれている。また、長時間ローストすることで、玄米に含まれる豊富なビタミン、ミネラルなども増える。そんな玄米を超微粉末に…

小松菜ポタージュ

辰巳芳子さん直々の小松菜ポタージュを頂いた私は、家に着くなり作りました。小松菜は、まず葉っぱと茎の部分を切って、先に葉っぱをゆでる。同じ時間ではいけません。細かく切って、少しの水を足しミキサーへ。ジャガイモとタマネギは、あしがら農の会の松…

辰巳先生のお話会

料理家で最近は「大豆100粒運動」の中心的役割を果たしていられる辰巳芳子さんのお話を伺った。なんて、奥の深いだけではなく味わい深いお話だっただろう。うまく言葉がでない。「いのち」ーひとことでこういうが、いったい「いのち」の実態に触れた人は…

すっきりしたい人へ

こういうことなんだ。 http://www.youtube.com/watch?v=ENBV0oUjvs0&feature=youtube↓歌詞です人類ははるか昔、 本当の時を奪われたせいで五感が低下しテレパシーだとか 想念の力とか今とは想像を遥かに超えた 別の次元のクリエイティブなテクノロジーを 失…