2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

川越で

川越市は人口33万人、JR川越線、西武新宿線、東武東上線の3線が通る交通の要所でもある。この街に年間300万人以上の観光客がくることで、俄然注目を浴びている。では、なにを見にといえば、川越市一番街にある蔵の町並みなのだ。たまたま、あるご縁で…

自転車

久しく歩く生活をしていて、自転車に乗らなかった。へぇ、自転車に乗れるの?と驚かれている。歩くのもいいが、自転車で走るのもよい。ただ、法律的には減速車道を走らなくてはならなのだが、国道沿いは、少し怖い。幼児と70歳以上、障害を持つ人は、歩道…

[食]有機農業推進協議会

「あしがら農の会」の通信が届いた。なんと3組のカップルに赤ちゃんが誕生したという。女の子2人、男の子ひとり。彼らが農を営むあしがらの大地にコウノトリが赤ちゃんを運んでくれたのだ。心から祝福したい。先日、小田原で有機農業を営む4団体、「あし…

[環境]蔵王川

蔵王川は、蔵王火山山系を水源して最後は最上川にそそぐ。流域面積39.5平方キロ、長さ9.3kmの一級河川。この川の上流、上山市に硫黄の鉱山ができたのが、大正5年。一時閉山して、昭和11年に再び開山し、硫黄が自由化される昭和38年まで、採掘が行…

おやすみ

東根市、天童市、村山市、上山市、南陽市、白鷹町、長井市。山形県の北から南まで縦断してきた。あれが月山、あれが蔵王、あれが朝日連峰。すでに雪化粧の山々を目印に。まだ生々しい息使いが残る田んぼ。田んぼの土1枚1枚色が違う。あれがさくらんぼ、こ…

さくらんぼ東根

新幹線の駅名にフルーツの名前はないとはじめはちょっとJRに拒否しされたらしい。でも市側が頑張った。確かに東根だけなら、埋没した駅になる。まずはタント広場で山菜そばを食べた。タントとは、たくさんという意味。なるほど。この駅から仕事がはじまる。…

生ごみリサイクル

生ごみを堆肥にしてもう20年近くなるだろうか?その間、子どもが独立等々、家族形態に変化があって、一時は生ごみが出ない生活もあった。今は、必ずは1食きちんと調理している。生ごみリサイクルの台所でのコツは、調理くずを三角コーナーに入れないこと。…

キウイフルーツ

街角にキウイフルーツが顔を出した。6個200円。私は、毎年これで冬を乗り越える。 スーパーで売っているキウイフルーツのほとんどはニュージィランド産。キウイ1個、ほぼ9万キロを旅してCO2の排出量は37g,小田原なら農地から私の手に届くまで1Km以内、CO…

雪で

青森では、積雪40センチのどか雪が降ったそうで、リンゴの枝が折れたそうだ。収穫寸前だったのに。電話口で、「畑に出られんよ〜」の声。落ちたリンゴはどうなるのだろう?考えただけでも、寒い!

喫茶店

仕事が一段落して、散歩に出た。東北では雪というが、小田原にも冷たい木枯らしが吹いている。桜並木の葉が落ちて、広い空が現れる。風に空気が洗われて、なにもかも澄んで見える。ストンと冬になる直前のひと時、お茶でも飲もう。でも、小田原には喫茶店が…

チョコ

これ、食べられません。筆箱ですから。

国際有機農業映画祭

昨年は、朝から晩まで、画面に見入っていた。が、今年は、映画の選定から当日のチケットもぎまで、スタッフとして参加させていただいた。あいにくの雨にもかかわらず、入場者は、およそ600人。朝、9時から夜9時まで、11本の映画が、3会場で上映された。8月に…

梅月さんのサラダ

ちよっとばかり忙しい。本町、梅月さんのコロッケとサラダをおかずにしちゃいました。誰でも、思うことでしょうが、どうして、ポテトサラダの中にマカロニが入っているか?私が推察するに自分の息子たちに作ったマカロニグラタンのマカロニが残ってしまった…

伊達巻の切り落とし

自然食品店のカタログに掲載されていたおせちの蒲鉾は、国道1号線沿いにある「すずまつ」。今日、伺ったが、お昼休みで、入れませんでした。でも、「伊達巻切り落とし」という札を発見。伊達巻の端っこ、ここが好きなんですよね。たしか、「すずまつ」さん…

[食]かまぼこ

これ、お子様用のお弁当のおかずに売れてるんだそうだ。パテント料は高いでしょうに。ぜひ、本場のデズニィーランドで売って欲しい。 そういえば、大三元の蒲鉾、あれ、どうしたのかな?かまぼこが、遊んでるのか、遊ばれてるのか、わからない。自然食品から…

[食]わけありりんご

青森県板柳町には「りんごまるかじり条例」がある。斜陽といわれる「りんご」で町おこしをした珍しい町だ。舘岡一郎町長は、職員時代にこのプロジェクトを率いたリーダーである。農薬を極力減らし、まるかじりできるりんごを栽培しようというのは、画期的な…

[食]朝からお刺身

小田原魚市場食堂の朝食。1500円ですが、でも、おいしそうでしょ?お昼過ぎの2時半まで食べられます。市場で水揚げしたばかりの魚を刺身にする。まだ、生きているものをいただく。人間は残酷だけど、だからこそ、動物や植物をいとおしみ大切にしていかなくて…

[食]落花生

生ごみを堆肥にしてから、もう20年近くなる。夫の知人が密封バケツとEMボカシで、生ごみを土に戻す実験せよという。引き受けたのは夫だから、やればという感じだったが、結構おもしろそうだったので、実験に加わった。生ごみを密封バケツに入れて、ボカ…

[食]甲田先生死去

今日、届いた「熊野出会いの里」通信で、断食・小食療法で知られる甲田光雄先生がお亡くなりになったことを知る。先生は「百日は誰にも知らせるな」と遺言されたそうである。8月12日84歳逝去。ほぼ百日になる。私自身は、幸運にも健康な体を預かったが、結婚…

[食]海の幸山の幸 

おいしそうと言われたので,調子に乗ります。小田原南町、国道1号線沿いの「魚梅」。ここは、小さいながらも、地物にこだわる魚屋さんだ。本日は、塩鮭と鯵のつみれを求める。これも、コーヒーがわりに飲んだ魚市場名物「つみれ汁」180円に影響された。私が…

山の幸海の幸

魚市場の食堂の売りは「朝から刺身」だ。それに習って、今日の朝食。あしがら産の新米に早川魚市場で仕入れた「ひこいわし」の酢づけと桜海老をちらしたミニ丼。これに自家製味噌のきのこ汁。地場産大根の浅漬け。すべて、国産、だと思う。ご飯を食べる適正…

[食]黒米入りご飯

ちょっとした黒米ブームは、今から5〜6年前かな。糯(もち)米の一種で、外は黒くても中は白いんだそうだ。。おはぎの起源だともいい、お祝いのお米として珍重されたという。今でも、アジア各地で大切に栽培されている。滋養強壮に優れ造血作用があって、栄…

[暮らし]チェンジ

今年の5月、小田原市長選挙のメーンテーマは、「継続」か「改革」かだった。アメリカでは民主党予備選挙でオバマ氏はヒラリー・クリントンと壮絶な戦いをしていた頃だった。47歳、政治家としては未知数のオバマ氏に期待しつつも、現実に第44代アメリカ…

[暮らし]温泉三昧

昨日の話。すざましい体の冷えを感じた私は、某ホテルの無料温泉券を握り締めて、箱根へ出かけた。途中、今から出勤という友人に合ったら、「ひとりで温泉に行くの?」といぶかしがられた。地元というのは、不思議なところで、おひとり様の行動を許さないと…

[食]あしがらの新米

6月6日が田植え、10月5日が稲刈り。脱穀の時には参加できなかったが、今日、田んぼのあとかたずけと新米配布とのことで、のこのこ出かけていく。今年は、草に負けて大味になったというが、その草を見ていないので、味よりも、管理してくださった額田さ…

有機物

昨日は、神奈川EM有機農業塾の最終講義が、鎌倉市商工会議所で行われた。NPO法人EMネット神奈川が主催し、1年間月1回、座学と実習を行ったもの。自然農法国際研究開発センター、NPO法人関東EM普及協会や神奈川内でEMを活用する農家が全面的に協力した。塾…