2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

10年間の貸し出しノート

子どもたちがどんな本を読んだか、私は知らない。たくさん読んだ子を誉めたこともないし、まったく本に関心のない子に「本を読みなさい」と言ったこともない。読みたければ読めばいいし、読みたくなければ読まなければいいのだ。何を読んだか知らないのだか…

おからのコロッケ

大井町にある豆腐やさんの惣菜。結構、ボリュームがあってお腹いっぱいになった。でも、久しくおからを食べていない。「おから」は「おから」で食べたいなぁ。いろんな方が立ち寄って下さるのはうれしいのだが、思い出話に花が咲いて、かたずけがなかなか進…

飲み会

飲んでる場合じゃありませんが、今晩は閉店パーティです。どういう関係者か、ひとくくりに言えませんが、教室で出会った人たちが集まってくれました。10年ほど前は、シンデレラのごとく12時までシャッターを閉めてお母さんたちと飲み会をしたものです。…

チョコレートケーキ

ここぞという時の鴨宮・イマヤさんのチョコレートケーキ。「お疲れさまでした」というのは、スタッフへの感謝の気持ちだ。残務整理が終わった後、しっかりと味わって、疲れを癒した。それにつけても、子どものエネルギーはすごい。5人ぐらいの子どもが団子に…

ぞうのエルマー

本のない暮らしは考えられないが、これから童話や絵本に囲まれることはないというのが少し寂しい。自宅で教室をやっていた時にも、家の本棚を子どもたちに開放していた。私が読めない哲学書を読破した中学生もいたっけ。ノンタンを幼少時代に読んだ子が、聖…

外に出たら祭りだった

ネット社会はペーパーレス社会とか聞いていたが、そんなことはない。我が家にたまった各種の資料はすべて紙だ。全部1回捨ててみてもいいんじゃないか、と思うのだがどんなものだろう?情報量の多さに頭がついていけない。もう満杯だ。思索の枠に情報を流し…

白いナス

某所で発見した白いナス。帰りに買おうとしたら、もうなかった。昨年あたりから、人気らしい。残念に思っていたら、あしがら農の会の宅配便に入っていたので、さっそく調理。1センチぐらいの厚さに切って、オリーブ油でじっくりと焼く。味は、塩とコショウ…

お別れ

今日で教室が終わるので、子どもたちにお別れの手紙を書いた。ひとりひとりに書こうかと思ったが、たかだか1民間の先生なのだ。おこがましいので、それはやめた。ただ、中学生がその文章を読んで、「ああ、先生らしいな」と言ってくれたのはうれしかった。…

悲惨なことに

自然農法の考え方だとひ弱な野菜に虫がつく。人間が食べてはいけない野菜を虫が食べてくれる。そのように虫も有難いものなのだと。そういう説からすると、現在私の身体は虫に襲われるほどの軟弱な健康状態といえるかも。なんだかわからない虫に刺されて、両…

総選挙

今日も1日に忙しかったが、夜は神山洋介くん(息子と同い年)の総決起大会に行く。さすが民主党の組織力プラス市民の関心度の高さか、市民会館は2階席まで満席御礼の盛況ぶり。解散の翌日になるとは知らず、22日に市民会館大ホールを予約したのは天の声か…

大豆の定植

種を蒔いてから1週間以上が経過。3日で芽がでると聞いていたが一向に出ないのでハラハラした。発芽率にしたら1割か、ともかく幸運な大豆を定植しに畑にでかける。先週刈った草をどけてみると、ほくほくの土が現れる。大豆を蒔くところだけを軽く耕して、畝を…

鳩山由紀夫民主党党首

麻生首相は、明日衆議院を解散し、8月18日公示30日投票日となる見込みだ。このタイミングで、民主党鳩山由紀夫党首が小田原で遊説するのは、神奈川17区民主党候補神山洋介さんには、幸運なことだろう。ということで、小田原駅前ポケットパークに行ってみた。…

芝生

鴨宮にある天然酵母パンとオーガニックカフェ「ポタジェララ」。このお店の通信に下府中小学校の校庭が、緑の芝生になってきた様子が書かれている。ふと気がつくといつの間にか、緑色がどんどん濃くなってきて、校庭が緑に染まっていました。気にしなければ…

夏休み

写真の黒い塊は、かぶと虫。ばったり出会ったk君が、自慢げに見せてくれた。この近辺に生まれた男の子が、一度は通らなくちゃいけない、かぶと虫採り。夜にめぼしをつけたクヌギの木に蜂蜜を塗る。翌日、朝早く起きて、その木に向う。すると、いろんな虫に混…

ホール予定地の広場

ホール予定地は、しばらく芝生の広場になるという。今日は、枯れた花を抜くボランティアに行ってきた。雨が幸いして、草も花もするりと抜けた。なによりも、ちょっと手伝って!と声をかけたら、すぐに駆けつけてくれた女性たちがいてうれしかった。草取りし…

おんなの菜園 その1

生きている土

3年前に仲間たちと勉強会をした際にS先生が持参してくださった「生きている土」。11月に開かれる国際有機農業映画祭で上映することになった。この映画、1983年のもので、かなり古いものだが、写真のようなパンフレットもできて、永遠の記録映画になってきた…

週末だけの喫茶店

古希庵坂を登りきり、右手に自宅を改装した週末だけの喫茶店レオディアーズがある。いつも気になっていたのだが、ようやく開店している日にめぐり合った。景色は予想通り最高。もうすっかり夏の海を遠くに見ながら、コーヒーを飲む。で、店主にインタビュー…

畑作り

草刈り終了。朝、友達がひとり付き合ったくれた。ひとりでやるから、自分の畑仕事してね、と私。最後、地べたに這いずって草を抜くこと、2時間。ようやく、農園の全景が見えてきた。「おーい、終わったよ 」と叫んだら、冷たい麦茶を手に飛んできて、「すご…

開墾する

ここが、私の仲間たちの畑があるところ。遠くに小田原の街が見える。鶯の声がこだましている。もう10年になるか?夫の病気で、菜園をあきらめて、息子とふたりで、草取りにいった。夕暮れ迫ってきたために境目が見えず隣の友人の作物まで、きれいに抜いてし…

大豆百粒運動

今日大豆の種を蒔いた。大豆百粒運動を提唱する辰巳芳子さんは、子どもの手のひらに納まる大豆の数が百粒だというが、私がいただいた大豆もちょうど百粒みたい。あしがら農の会・大豆の会のお世話人、中原さんから、種の蒔き方についてメールがあった。トレ…

納豆の日

盛岡市のこだわり直販所「小さな野菜畑」で見つけた納豆。久しぶりにネバネバを堪能した。納豆はネバネバがいのち。瑞々しい細胞を保ち、老化の進行の抑えるムチンちゃんは、このネバネバに含まれる。ネバネバしない納豆ほど、許せないものはない。納豆づく…

野菜たち

昨日届いたあしがら農の会の野菜たちです。毎回ズッキーニが入ってます。これ、かぼちゃの仲間。コレ、一般家庭ではそんなに食べられていません。で、どうやって食べるの?と周囲に聞きまくっています。長細い形と、丸っこい形があるようで・・。

豚肉とインフルエンザ

豚インフルエンザの発生源メキシコ産豚肉の9割を日本が輸入しているって知ってました?メキシコでは、多国籍企業の大規模な工業的畜産が行われていて、数年前からウイルス交雑などの危険性が指摘されていた、と「週刊金曜日」に松平尚也さんが書いている。…

桑の実

6.6haの山林を切り拓いた「うたがき健命園」を訪ねた。河内山耕・可菜夫妻。東京から岩手県江刺市(現奥州市)に移り住んで、18年という。まず、豚舎を改造して住まいにし、その下で養鶏を始める。自然卵を販売しながら、山羊に草を食べてもらってのちに畑…

コーラス

郷土文化館で、ハミングバードの練習があった。9月12日小田原市民会館小ホールで、なんとなんと第1回発表会を開くのだ。今までは、月2回の練習だったが、今月から週1回にテンポアップ。メンバーに気合が入ってきた。郷土文化館の窓から入る初夏の風の…

大豆

あしがら農の会の松本邦裕さんから、自家採取した大豆と黒豆をもらった。7月10日に植えなくちゃ。直播したら、鳥に食べられるとか、その防除の仕方とか、いろいろ教えてもらったが、先輩たちは、「まぁ、やってみなさい」って感じ。しかし、草が生えてる…

生ごみ先生と全体食料理研究家

生ごみ先生こと長崎県の吉田俊道さん。 全体食をテーマにする東京の料理研究家・タカコ・ナカムラさんとの共著「まるごといただきます ホールフードのすすめ」という本が出版されていた。吉田さんは、生ごみを土に入れることで、すばらしく美味しい野菜がで…

ダリア

ダリアをこうしてみるとキク科ということは納得できる。オランダから19世紀の中ごろ、長崎出島に到着。江戸巣鴨に伝わり、天竺牡丹と呼ばれたそうだ。その後、明治になって栽培が盛んになり、大正から昭和初期にかけて趣味としてさかんに栽培されたという…